【ご注意】
★
こちらは、ボトル画像が
ページへのリンクになっております。★
こちらは、
11月6日(金)
12:00(正午)より
サイトオープンとなります。
上記時刻まではサイトは
ご覧頂けませんのでご注意下さい。
*Pls click photo of bottle in lower part
to enter to site.
The site will open at noon.
-------------------------
なお、事前にお電話・メール等で
お問い合わせ頂きましても
ネット店では承ることはできませんので、
あらかじめご了承ください。
Please note that you cannot accept them at the
online store even if you contact us by phone or
e-mail in advance and apply for a reservation.
=================================
THE WHISKY AGENCY×SHINANOYA
和-NAGOMI-11th
歴史に眠る、ローモンド湖の軌跡
THE WHISKY AGENCY
OLD RHOSDHU
[1990] 28yo
HOGSHEAD
- Nagomi -
for SHINANOYA
700ml / 48.3%vol.
Excl TAX. 28,500yen(税抜 28,500円)
Incl TAX. 31,350yen(税込 31,350円)
※お一人様2本迄。
人気ブランド
「ザ・ウィスキー・エージェンシー(TWA)」と、
日本市場正規代理店
スリーリバーズの協力のもと弊社が
厳選した究極のコラボレーションボトル
「和-Nagomi-」
2011年の第1弾
ロッホサイド1981に始まり、
これまで
グレンロッシー1975、グレングラント1972、
リトルミル1989、アイリッシュシングルモルト1991、
スペイサイド1975、
第7弾ティーニニック1973では
10周年記念ボトリング。第8弾フェッターケアン1988、
第9弾クラガンモア1991、
第10弾スプリングバンク1992
今回は
第11作目のご紹介になります。

弊社スピリッツバイヤーがドイツ・リンバーグを訪問。
TWA代表カーステン・エルーリッヒ氏と共に
サンプリングを
行い
同シリーズ11本目の節目に選ばれたのは
ロッホローモンド蒸留所のオールドロスデュー原酒。

オールドロスデューは、1960年代〜2000年までの間に
流通していた、ロッホローモンド蒸留所が作る
シングルモルトの一つ。厳選された長期熟成の
オールドロスデューの中には、しっかりとした古典的な
ハイラ ンドモルトらしいの麦のボディを持ちながら、
余韻にかけてリトルミルを彷彿とさせる、
エキゾチックなフルーツフレーバーが現れるものがある
と、関係者の間での評判が高い銘柄です。


---Tasting Note ---
湿った土、温めたドイツパン、木造家屋の納屋、枯れ草と
埃っぽさ。奥から根生姜、バニラ、ややスパイシー。
口に含むと 一転して明るい印象。ややケミカルで
ビタミン剤から甘みが広がり、熟成感した麦のボディー、
次第に、西洋わさび、オー クスパイスのビター。
少量の加水で秘めたポテンシャルが引き出される。
メロン、ブラウンシュガー、サクランボやプラ ム。
伸びやかなボディーでミントやメロン、
アニスキャンディー、余韻にかけて、
エキゾチックフルーツが顔を出す。
(Tasted by 弊社スピリッツバイヤー
)
今回のラベルモチーフは、
TWAのレギュラーボトリング『アナトミー』
解剖図シリーズのオマージュで
「ジャパニーズアナトミー」です。
江戸時代末期、 杉田玄白らがドイツ人クルムス原著の
オランダ語訳医書 『ターヘル・アナトミア』 同書を
翻訳したかの有名な『解体新書』の扉絵をラベルに
使用しました。 乾いた根っこ系スパイスが
心地よくのり、熟成した麦のボディーと余韻にかけて
広がる、フローラルでフ ルーティーな展開が美しい一本。
秘めた十分なポテンシャルを引き出す為の、
少量の加水がおすすめです!

ドイツが生み出したいわずと知れたボトラー界の
人気ブランド。創業者カーステン・エールリヒ氏の
樽選びは、多くのモルトファンのみならず、
今やTWAのボトルは世界的な争奪戦になるほど人気が
高騰し、業界の重鎮たちも認める安定感で、近年で
最も信頼できる世界を代表するボトラーとなりました。
『その他のエージェンシーのラインナップも
ぜひご一緒にご堪能下さい。』
↓ ↓ ↓
アクセス : 1751